都内での運転

今日、車を運転してたら狭い路地で車とすれ違いました。


対向車がライトを消したので、僕はこんな状況になることを想定して、前に進みました。

それなのに、後ろの車(普通車1)が猪突猛進(笑)してきてこうなりました。


でも、「普通車2」にとっては左右合わせて10cmくらい余裕があったし、楽勝で通れるはずだったのですが、運転が下手そうなオバサンで、2分くらいかけてゆっくり通って行きました。


その後、このスペースじゃ、普通車2は通れてもワゴン車は通れないから、タクシーに下がってもらって、「普通車1」に退避してもらおう
と思って、僕が窓開けてタクシーに「下がれ」って呼びかけたのに、タクシーの運ちゃんは窓閉めたまま客と世間話をしてて、こっちに気づく気配もなく猪突猛進してくる・・・。

仕方がないので、ワゴンの運ちゃんが「普通車1」に「下がれ」って呼びかけたのですが、
   え��(゚Д ゚) 下がるの??後ろ大丈夫ですか?? 横は??
とか言って、また3分くらい時間がかかりました。


無謀な割り込みとか無謀な右折を見るときにも思うんですが、運転が下手な人のせいで交通が滞っている現象が見受けられます。



さすがに僕でも、下手な奴は車を運転するな、とか主張するつもりはありません。
でも、ここ最近飲酒運転を強く取り締まるようになってから、運転が上手くない人が夜に運転する機会が増えたのではないでしょうか。
「お父さん〜、●●を迎えに行って〜」
「あー、酒飲んじまったからなぁ・・・」
っていう流れですか?


世の中にはお酒に強い人も弱い人もいるわけで、全員を同じ血中濃度を基準にして取り締まるのはおかしいと思うし、取り締まり対象の5倍くらいの量を飲んだ人が運転しても、慣れない人が運転するよりも事故が少ないと思うんですね。そりゃ、お酒に弱い人が飲みまくったら良くないけどね


だから、飲酒運転を強く取り締まるのって、直接は意味がないと思うのですが、一方で「飲みニケーション」の抑制には繋がっているとは思います。
車で来てなくても、「運転があるので」と言えばお酌を断れるようになって、結構なことですね。