電磁調理器をノートパソコンの排熱に利用する

ノートパソコンを排熱器なしで使用していると、パソコンの底面が過熱してしまいますよね。
そのまま使用していると、机を傷めるだけでなくて、処理速度が低下したり、パソコンの寿命が短くなる原因なので、なんとか排熱したいものです。

続きを読む

ノーベル賞者らによる事業仕分けを巡る緊急討論会

昨今の事業仕分けに関して、危機感を抱いた大学関係者たちによって、本日ノーベル賞者らによる事業仕分けを巡る緊急討論会が行われました。
せっかく僕の古巣で開かれたのですが、今は大阪に住んでいて行けなかったので、id:yuyarin 君が好意でアップロードしてくれたライブ中継を、先輩たちと一緒に研究室で見てました。


参加者が大学関係者や学生たちということもあって、とても有意義な議論が繰り広げられていました。


なにかオリジナルな意見があるわけではないですが、討論会で教授が言っていた通り、このような場が開かれたこと自体を広く知ってもらうことが重要だと思うので、ここに紹介しておきます。

続きを読む

基礎研究の必要性

ここ3日間の事業仕分けで、科学の在り方を考えさせられることがある。


仕分け人の言い分は、「基礎研究であっても、納税者にはっきりとした形でリターンを提示できる形であるべきだ」というものだと聞いている*1
それに対して、巷では
「科学は数十年、数百年という単位でリターンが見込めるものであり、損得勘定になじまない」
「我々が恩恵を受けている文明の利器はどれも、直接は役に立たない基礎研究が結実したものである」
という類の反論がなされています。


もちろん、iPS細胞の研究は再生医療に貢献するし、高温超電導のメカニズムの解明は次世代デジタル技術に応用されるだろう。また、脳の仕組みを理解することは、かつての物理学がそうであったように、現在の我々には想像もつかないほどの利益を、100年後の人類にもたらす可能性がある。


だが、全ての分野がそういう分かりやすい目標を持っているだろうか。

*1:ustreamのライブ中継の大部分が、雑音が多くて聞けなかったため、その発言は僕が直接耳にしたものではありません。もし上で紹介した仕分け人の発言に、語弊があったらすみません。

続きを読む

民主党政権下での「羽田−成田リニア新線」の実現度

少し前から、羽田空港と成田空港を高速鉄道で結ぶという計画があります。
この計画について、以下の記事を参照しながら検討してみます。



民主党政権下での「羽田−成田リニア新線」の実現度   ケンプラッツ・土木 2009/11/09
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20091106/536734/?P=1

続きを読む