囲碁・将棋

最短手数での詰め上がり

唐突ですが、将棋の対局って、最短で何手で詰みになるものなのだろう、と素朴に考えてみました。 受け側は、王手を掛けられたら無視してはいけない 受け側の玉将が行き場がない状態で終了しなくてはならない のような普通のルールを守りつつ、受け方の玉将を…

要望に応えて

頭が割れそうです。 シーボ君ちで徹夜でゲームした後、そのまま夕方まで量子情報の自主ゼミをやった後、頭の体操として naiwa 君と将棋を始めたはずなのに、naiwa 君が意外と強かったせいで、逆に頭を酷使してしまったからです。。。(物理の教科書なんて、…

次の一手3

今日、NHKの将棋の対局を見ていました。先手(▲)が鈴木大介さん、後手(△)が行方さんです。結果は行方さんが勝ちました。 図1:先手が2枚金の取り込みを無視して馬を取った局面図1は △4九成香 と金を取り込んだ局面ですが、ここで ▲同銀 とせずに ▲…

将棋と囲碁の違い

ここでの議論を見て思ったこと。 [Yahoo! 知恵袋] 将棋と囲碁はどちらが奥が深いですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110439321 違う土俵にあるものを比較するなんて馬鹿げている、と切り捨てようと思ったのですが、少し真…

次の一手2

ぼっちな僕は、久しぶりに将棋でも指してみた。相手がいないので、自分同士で(´;ω;`) (図は、△3四玉まで) 先手玉に必死をかけられてしまった後、後手玉を追い詰めている最中です*1。 さて、この後の詰め手順はどうしたら良いでしょう?? *1: (1月12日追…

囲碁と磁性体

ゼミの発表が終わって、開放感を満喫している双パラです♪ 昨日、理物の博士課程の人と世間話をしていたら、囲碁の話になりました。 「囲碁を見てると、磁性体のスピンを思い出すよね〜」 ねーよwww 物理学生の会話きめぇwww とか思いながら話を続けて…

将棋の直観思考を科学する

ふとネットサーフィンしていたら、面白いリリースを見つけた。 シンポジウム「将棋棋士の「直観思考」を科学する!」を開催 −将棋プロジェクト初の成果を発表 − 詳しくはリンク先を読んでもらえればよいのですが、理研、富士通、日本将棋連盟が協力して、人…

次の一手

8月25日。いや、大学院入試の前日なんですけどね、優雅に朝日新聞の将棋欄を見てました。名人戦で、先手(黒)が丸山さんで、後手(白)が森内さんです。 ] (指了図 △4六角まで) PCを買い替えて、まだペイントしか入ってないので、図がしょぼいですw 「…